忍者ブログ

本物の育児とは?エンジニアパパの育児論!

ようやく3歳になった娘とともに成長して行くパパの日記です。今まで調べまくった育児論と娘の成長を重ね合わせて書き記しています!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トレミール@泉岳寺駅近くの子連れで行けるイタリアンレストラン!


泉岳寺駅近くの子連れで行けるイタリアンレストラン情報です。

トレミールというお店の紹介。

子連れに人気のようで、日曜日の12:30頃に行ったのですが、
5、6組の親子がいました。

パスタをセットにして、さらに大盛り(+150円)に
してもらいました。

カジュアルな雰囲気で嫁も娘もとっても気にいったようです。

写真を取り忘れちゃったのですが、
ピザがもちもちで、そのもちもち感が珍しいと思えるほどの食感があったので、
ピザの方をオススメします。

店内だけでなく、縁側っぽいテーブルもあるので、
子供が騒ぐのが心配な人はそちらが、気兼ねなく使えるので便利かなと思います。










拍手[0回]

PR

ヒルナンデスでも紹介された白金高輪のパン屋「カイザー」がうまい!

白金高輪に本店があるカイザーというパン屋さんを知っていますか?

我が家ではこのパンが大好きで、日曜日の朝に決まって買いに行きます。

カイザー自体は、百貨店に入っているので知っている方も多いかもしれませんね。


ここのパンは別格においしいです。


ぼくはパン好きで、ヴィド○ランスのレベルから
浅野屋だったり、神戸屋だったりまで
有名どころから、果てはちょっとマニアックな高めのパン屋さんまで
食べに行ったりします。


何より娘がパン好きなので、こだわっています。

パンは使っている材料(主に小麦ですが)で、全然味が違いますよね。
そして、においや香ばしさも全然違います。


もう一度いいます。
カイザーオススメです。

ぼくはカイザーの回し者でも何でもありませんが。笑

一般的なパン屋さんと比べて値段が少し高めです。
それでも一度食べれば納得できると思います。


ぼくのオススメはチャパタとバタールというパンです。
ベーシックなパンなんですが、基本のパンほど味の違いがわかると思います。

(5/19)放送のヒルナンデス(日本テレビ)でメゾンカイザーが紹介された後、
さらに人気が上がったようですね。







拍手[2回]

幼児教育センターと提供されているサービスについて



みなさんがお住まいの地域にも、幼児教育センターという施設があると思います。

東京では渋谷区に幼児教育センターがありますね。

では、幼児教育センターとは、どういったところなのでしょうか?
幼児教育センターとは、0歳〜6歳の子供とその親御さんを対象にした施設で、以下のようなことを行っています。
  • 遊びの場の提供
  • お友達づくりの場
  • 親同士の情報交換
  • 教育相談
  • イベント
プレイルームや図書室といった遊びの場を提供して、子供たちが自由に遊べるようになっています。
また、遊びを通じて友達をつくることができますし、子を持つ親同士の情報交換の場としても活用可能です。
さらに、施設のスタッフに教育の相談をすることもできます。
親子遊びやパネルシアター、読み聞かせといった子供向けイベントを開催したり、セミナーや講演会などの大人向けのイベントも行っています。
この他にも、幼児の身長・体重測定やママ友達をつくるイベントなどを開催しているところもあるので、積極的に参加されてください。
ただ、各幼児教育センターで行っている業務には違いがありますので、
インターネットのホームページなどで確認したうえで、
問い合わせしてみるとよいと思います。

最終的には、実際の幼児教育センターへ行ってみて確認されるのがよいでしょうね。


個人的には幼児教育センターでできる発達検査というものに興味があります。
心身の発達の節目を見極めるために行う検査なのですが、
渋谷の幼児教育センターでは年に4回ほど実施されています。




拍手[0回]

インフォラータ神戸北野坂へ家族で行って来ましたよ(^^)



インフォラータ神戸に行って来ました。

インフォラータ神戸は花びらで絵を描くイベントで、10数点の作品が並んでいました。

ゴールデンウィークなのもあって、大盛況でしたよ。

インフォラータ神戸だから混んでたのか、そもそも神戸の北野が
人気があるからなのかわかりませんが、家族ずれやカップルで大盛況。

娘はパンダを描いた絵がお気に入りでした。




パンダに見えますよね。

たくさんの笑顔を生むために、多くの人が協力しているのがわかって、素敵なイベントだなと思いました。

インフォラータ神戸北野坂のイベントページ
http://www.infiorata-kobe.net/
残念ながら昨日まで

今回行けなかった人もぜひチェックを!

拍手[0回]

幼児教育や読み聞かせはいつから始めるべきか?




幼児教育はいつから始めるべきなのでしょうか?

早く始めれば始めるほどいいのでしょうか。

幼児教育を早く始めることで、悪影響はないのでしょうか。

過去から、早めの教育といえば胎教という考え方がありますね。

これはお母さんがクラシックなどの音楽を聴いて

お腹の中の赤ちゃんにも聞かせてあげることで教育になる!という

考え方です。

最近では、胎教の一つとして英語教材を使っている人もいるそうです。

英語の幼児教育については、こちらも参考にしてください。

英語の幼児教育って本当に必要?ディズニーの英語DVDを使っています!

では、実際に幼児教育を始めようと思ったら、いつからがいいのでしょうか?

人間の脳は3歳~4歳でほとんど完成するといわれており、

10歳になるとほぼできあがります。

ここから考えると、幼児教育をするならば、

10歳までに行った方がいいと言えます。

そしては、子供の発育を考えると、

10歳ギリギリになってから始めるよりも、もっと早くから始めた方が効果的だと言えるでしょう。

生まれてすぐだと覚えることなんてできないんじゃないか?という

意見もありますが、一概にそうとは言えないようです。

外の世界から情報を取り入れる手段として、人間には五感というものがあります。

このうち聴覚はすぐに発達するので、早くから親が話す言葉の意味を理解していきます。

理解可能であれば、その時点で教育を行っても効果はあるはずなのです。

お母さんが子供に話しかけるだけでも、聴覚の刺激になり、

幼児に大しても思考を投げかけることになります。

赤ちゃんの頃からたくさん話しかけることで、

言語を覚えるのが早くなる可能性がありますし、知的な子供に育つとの主張も多数あるのです。

とくに、本の読み聞かせは子供の言語発育に大きな影響があると言われています。

親子のコミュニケーションがすすみ、

絵本はが言葉や物事への関心と、イメージ力、知的好奇心を向上させるからです。

拍手[2回]

関連記事

ブログ内検索

アクセス解析