忍者ブログ

本物の育児とは?エンジニアパパの育児論!

ようやく3歳になった娘とともに成長して行くパパの日記です。今まで調べまくった育児論と娘の成長を重ね合わせて書き記しています!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

幼児教育や読み聞かせはいつから始めるべきか?




幼児教育はいつから始めるべきなのでしょうか?

早く始めれば始めるほどいいのでしょうか。

幼児教育を早く始めることで、悪影響はないのでしょうか。

過去から、早めの教育といえば胎教という考え方がありますね。

これはお母さんがクラシックなどの音楽を聴いて

お腹の中の赤ちゃんにも聞かせてあげることで教育になる!という

考え方です。

最近では、胎教の一つとして英語教材を使っている人もいるそうです。

英語の幼児教育については、こちらも参考にしてください。

英語の幼児教育って本当に必要?ディズニーの英語DVDを使っています!

では、実際に幼児教育を始めようと思ったら、いつからがいいのでしょうか?

人間の脳は3歳~4歳でほとんど完成するといわれており、

10歳になるとほぼできあがります。

ここから考えると、幼児教育をするならば、

10歳までに行った方がいいと言えます。

そしては、子供の発育を考えると、

10歳ギリギリになってから始めるよりも、もっと早くから始めた方が効果的だと言えるでしょう。

生まれてすぐだと覚えることなんてできないんじゃないか?という

意見もありますが、一概にそうとは言えないようです。

外の世界から情報を取り入れる手段として、人間には五感というものがあります。

このうち聴覚はすぐに発達するので、早くから親が話す言葉の意味を理解していきます。

理解可能であれば、その時点で教育を行っても効果はあるはずなのです。

お母さんが子供に話しかけるだけでも、聴覚の刺激になり、

幼児に大しても思考を投げかけることになります。

赤ちゃんの頃からたくさん話しかけることで、

言語を覚えるのが早くなる可能性がありますし、知的な子供に育つとの主張も多数あるのです。

とくに、本の読み聞かせは子供の言語発育に大きな影響があると言われています。

親子のコミュニケーションがすすみ、

絵本はが言葉や物事への関心と、イメージ力、知的好奇心を向上させるからです。

拍手[2回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

関連記事

ブログ内検索

アクセス解析